クレーム対応 電話編

ケース1「買った商品が不良品だったわよ」

[悪い応対の例]

 

応対「ハイ、××電気、お客様センターですが(@)
客  「昨日、そちらで買ったビデオデッキ、不良品みたいなのよ」
応対「そんなはずはないと思いますけど(A)
客  「電源を入れても入らないのよ」
応対「説明書はキチンとお読みになりました?(B)
客  「読んでるわよ。その通りにやったわよ。それでもダメだから、電話してるんじゃない」
応対「係の者に代わりますのでメーカー名と型番をお願いします」
客  「どこに書いてあるのかしら…」
応対「説明書の表紙に書いてあります(C)
客  「●●(メーカー名)の○○○○よ」
応対「少々お待ちください」

 

 

ここが誤り!

@「○○ですが」というような文節止めは良くありません。
Aお客様の提言を否定してはいけません。
Bお客様に非があるような言い方になっています。
Cもっと早くに説明しておくべきで、不親切です。

 

 

[良い応対の例]

 

応対「毎度ありがとうございます。××電気お客様センター、山田でございます」
客  「昨日、そちらで買ったビデオデッキ、不良品みたいなのよ」
応対「それはご迷惑をおかけしております。早速、対処させていただきますので、状態を詳しく
   ご説明いただけますでしょうか(@)
客  「電源を入れても入らないのよ」
応対「電源を入れても作動しない、ということですね。(A)承知いたしました。
    ビデオデッキについて詳しく解る者にお電話を代わります。お手数ですが、お買い上げ頂いた
    商品名と型番をお教え願えますか。商品名と型番は説明書の表紙に書いてございます(B)
客  「●●の○○よ。不良品だから新しい商品と取り替えて」
応対「はい。不具合の状況に応じて、新しい商品とお取り替えもいたします。係の者が詳しくお話を
    伺った上で、お客様に極力、ご迷惑がかからないように善処させていただきます」
客  「わかったわ」
応対「ではお電話を代わらせていただきます。少々お待ちください」

 

 

ここがグッド!

@まだはっきりと事実確認ができていないので「申し訳ございません」ではなく「ご迷惑を
 おかけしております」を用いています。
Aお客様の発言を復唱しています(=フィードバック)。
Bお客様が答えやすいように質問しています。



ケース1「買った商品が不良品だったわよ」関連ページ

商品の状況を的確に把握する
クレーム対応を電話で受けるときの対応。ちょっと見直せばもっと上手になります!
具体的な解決策を提案する
クレーム対応を電話で受けるときの対応。ちょっと見直せばもっと上手になります!
対面せずに処理するのであれば、少なくとも一筆書こう
クレーム対応を電話で受けるときの対応。ちょっと見直せばもっと上手になります!
商品よりも大切な「お客様」を気づかう
クレーム対応を電話で受けるときの対応。ちょっと見直せばもっと上手になります!
お客様が商品で怪我をしたら「PL法」で訴えられることもある
クレーム対応を電話で受けるときの対応。ちょっと見直せばもっと上手になります!
お客様が興奮していても事実確認はしっかりと行なう
クレーム対応を電話で受けるときの対応。ちょっと見直せばもっと上手になります!
ケース2「これ、ちょっと汚れているみたいなんだけど」
クレーム対応を電話で受けるときの対応。ちょっと見直せばもっと上手になります!
ケース3「届いた商品にヒビが入っていたわ」
クレーム対応を電話で受けるときの対応。ちょっと見直せばもっと上手になります!
ケース4「弁当の中に異物が入っていたんだけど」
クレーム対応を電話で受けるときの対応。ちょっと見直せばもっと上手になります!
ケース5「届いた商品が違うわよ」
クレーム対応を電話で受けるときの対応。ちょっと見直せばもっと上手になります!