クレーム対応 電話編

受話器を取る時、切る時も気を抜かない

 

電話は「受話器を取って、置くまで」が一連のプロセスです。

 

受話器を取り、社名を名乗るまでの間に同僚と談笑する声が聞こえてしまった、
なんてこともよくあります。
呼出音が聞こえた時点から「電話の応対は始まっている」と意識することも大切でしょう。

 

電話を切る場合も、普通であれば、「かけた方が先に切る」のが常識ですが、
相手が得意先やお客様の場合は、「相手が受話器を置くのを待って、電話を切る」のが普通です。

 

 

電話を切る時の注意
@基本的にはかけた方から切る
A相手が目上の人やお得意様、お客様の場合は、相手が切ったのを確かめてから受話器を置く

 

 



受話器を取る時、切る時も気を抜かない関連ページ

ベルが3回鳴ったら10秒も待たせている
クレーム対応を電話で受けるときの対応。ちょっと見直せばもっと上手になります!
電話をかける前にこれだけは準備しておこう
クレーム対応を電話で受けるときの対応。ちょっと見直せばもっと上手になります!
電話とメモは常にワンセットで置いておこう
クレーム対応を電話で受けるときの対応。ちょっと見直せばもっと上手になります!