ビジネスマナー研修 大全

社内の宴会は社内接待

社内宴会での留意点

 

社内で催される宴会は、日頃の働きぶりに対しその労をねぎらい、
あわせて社員間の親睦を深めることを目的にしています。

 

日頃の鬱憤を晴らす「ガス抜き」だという人もいますが、いくら「今日は無礼講で大いに楽しんで」と
上役が言ってくれたとしても、そこにはおのずと社会人としてのマナーが求められます。

 

お酒の勢いで上司に絡んだり、先輩や同僚と喧嘩するなどはもってのほかです。
まさかと思う人もいるかもしれませんが、気の緩んだときに飲むお酒は、
「魔の酒」になることが往々にしてあるのです。

 

そうなれば、せっかくの楽しい雰囲気が台無しになるだけではありません。
会社の上層部はそういうあなたをしっかりチェックしているものです。

 

そういう意味では「無礼講]も、言葉のあやと考えるべきです。

 

 

新人は新人らしいふるまいを

 

宴会も半ばになるころ、上司がお酒を注ぎに回る光景を目にすることもあるかと思います。

 

新人のあなたは、その気配りから多いに学ぶべきでしょう。
言うなれば、「社内宴会は社内接待」という側面を持つということを。

 

新人のあなたもさっそく、日頃お世話になっている上司や先輩に、
感謝とお礼を込めてお酌をして回るといいでしょう。

 

また、社内での人脈を広げる大きなチャンスでもあります。
日頃、接触のあまりない他部署の人にも声をかけ、親しくなるきっかけをつかみましょう。
自分の会社組織を知る意味でも役立つはずです。

 

 

二次会を断る場合は

 

座も盛り上がり、二次会がセッティングされることもあります。
でも、気乗りのしないときもあるでしょう。

 

そんなときは、勝手に帰らず、幹事にはきちんとあいさつしてからにしましょう。
理由も気持ちの問題ではなく、体調不良などの身体的理由にしておくのが無難です。

 

 

社内宴会は社内接待

 

上司や先輩にお酌をして回ろう

  「日頃はお世話になりまして、今後とも…」

 

他部署の人にも積極的に声がけを

  「なるほど、そういうお仕事をなさっているのですか。
  とても勉強になります。後日また教えてください…」

 

 

<宴会芸を磨いておこう>

 

宴会に宴会芸はつきものです。特に新人には、みんなが注目しています。
個性と特技をアピールする意味でも、何か隠し芸を身に付けておきたいもの。
ただ、裸踊りや下ネタの類はタブーです。

 

たとえば、手品や英語のビジネスジョークなど自分の特技と絡めるといいでしょう。

 

いずれにしても品性だけは失わないようにしましょう。また若者にしかわからないギャグも避けます。
ひとりよがりにならないようにしたいものです。

リンク集