3分以内で自分を売り込む仕事術

若手が指示・命令を出す時のコツ

若手が指示・命令を出す場面では、相手のほうが年齢が上ということも珍しくありません。

 

こうした年齢が上の部下に対する指示・命令の出し方が、若手にとって悩ましい問題に
なっているようです。

 

ここでは、特に若手が指示・命令を出す場合に気をつけておきたいポイントを紹介します。

 

 

毅然とした態度

 

自分の年齢が若いからといって、へりくだったような態度で指示・命令を出すことはNGです。

 

部下に遠慮するあまり「よかったら」「できたら」などという前置きをおいたり、
「つまらない仕事で悪いけど」など仕事内容を軽く見た言い方をすれば、指示・命令を
真面目に受け取ってはもらえないでしょう。

 

指示は堂々と毅然とした態度で出すことが大事です。

 

 

敬語を使うこと

 

若手が年上の部下に指示・命令を出す場合は、毅然とした態度を取りながらも、
言葉遣いには気をつけなければいけません。

 

自分が上司であるからと言って、部下にぞんざいな口の聞き方をしていいはずがありません。
指示・命令の場面でこそ、きちんとした敬語が大切です。

 

 

命令形ではなく依頼形を使うこと

 

いくら自分が上司だからといって、若手が「こうしろ」「ああしろ」というあからさまな命令形を使うのは、
反発を招きやすいものです。

 

目的をスムーズに実行させるためにも「〜してもらえますか?」「協力してもらえますか?」と
依頼形で頼むようにするといいでしょう。

 

 

意見を聞きながら行なうこと

 

年上で経験豊富な部下には、指示・命令の前に質問するのもいい方法です。
「こういう時にはどうしたらいいと思いますか?」とはじめから聞いてしまうのです。

 

それでいいアイデアが聞けたら、「ではその通りにお願いできますか?」と言えばいいですし、
相手に特に答えがない場合は、自分の意見を述べて「こういう形でお願いします」と依頼しましょう。

 

 

以上が若手が特に気をつけたい指示・命令のポイントです。
実際に体験すればわかりますが、指示・命令を出すのはそれを受けるよりはるかに難しいものです。

 

優秀な上司がいれば、その人の仕事の進め方などを若手のうちから、
よく見ておくのもいい勉強になるでしょう。

 

 

ここがポイント!

若手の指示は毅然と、しかしていねいに!